高徳新聞

双子の孫娘、いま高校生が「命」の「傘寿」の爺さん。 「薬」を毎日4種類(4錠)飲み!腰痛と頻尿に悩んでいる、能天気な爺さん!です。 

高徳新聞

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Vista

久しぶりに桑名方面へドライブ。 「確定申告書」を税務署へ持ち込み。(還付の有る申告は早いほうが良い!(*^_^*))しっかり丁寧な応対で受け付けてくれた。怖い税務署も変わったな~!(笑)! 「エイデン」に寄って粗品のバッグ貰って、「Vista」を…

暖冬の青空

有り難い事に、暖かい真っ青な青空。 地球温暖化で過ごしやすい冬・・・あり難いと言って良いのかな?(地球規模で考えない、田舎のサンデー叔父さん)<m(__)m>家中の「ふとん」を、ぜーんぶ!干して日光消毒。(*^_^*) 晦日の前日で、我がHPを更新する。 日の丸</m(__)m>…

暖かーい!

今時が一番寒い時なのに、なんだ!この暖かさ。 陽あたりに居ると、ぽかぽか暖かい。 陽だまりで、新聞読んだりの午前中。 午後、PCで「所得税申告書」の作成。 医療費控除が無いので、納税になるかと思ったが、結果は「1万ウン千円」の還付と出て、ホッ…

休日

「そら」と遊んだ休日。 チョット賢くなったのか?呼んでやると飛んできて顔に、顔を摺り寄せてくる。(*^_^*)(鳥インフルエンザ)だとやばいけど、「そら」は生まれてから外に出た事がないと言う、箱入りインコだから気にしないとする。\(◎o◎)/! 「ら…

64円/?

暖冬とは言え、ファンヒーター点けづにはいられない! 今年初めての灯油購入。価格が下がっていた、64円/?。 3缶買いだめ!\(~o~)/ 税務署から、またしても封書が届く。(ドキッ!) 「eーTax」の説明会をやるので、来ないか?の案内と、「eーTa…

心に刻む この時!

葬儀。「心に刻む この時(Personal memory)」と言う、故人を偲ぶプロフィールが参列者に渡された。【自然を愛し・・・ネパールのヒマラヤまでトレッキングに行かれ・・・・】25年のご近所さんだったが、初めて知って、(へー!)と驚き。 …

出船の盃

通夜。 ロビーに故人を偲ぶ何枚かの写真が飾られ、お別れのメッセージ用紙に、鶴の折り方が書かれた紙と、折り紙が置かれていた。(参列者が折って籠に入れる。明日お棺へ・・・)「桑名の折鶴」(連鶴)にちなんでいる様だ。 また、おとその様な「盃」とお…

訃報・・・・!

一軒置いた隣のご主人が、ご逝去・・・・・!午後、町内会の班長さんが訃報の連絡を持ってこられた・・・「びっくり!」。 どうしてだ!・・・と、ただただ驚くばかり。暮れに、我が家の玄関先で挨拶して話したばかりなのに・・・! 我がより5歳ほど若いが…

らくらくホン!

簡単・らくらくホン!に機種変。 着信も発信も月に数回あるかないかの不携帯電話。(無くても不都合なし・・・)(*^_^*)今月の請求書に、来月消滅する「ポイント」が、8000ポイント程有りと警告。 やばい!と急遽、機種変更思いつき、DoCoMoショ…

eーTax・2

朝露に濡れた花! 暖冬が続いている。気温が「0℃以下」の日を「冬日」と言うそうだ。 平年の1月は名古屋で(13.5日)有るが、今月はまだ、3日しかないらしい。(NHK)・・・暖か~い。 「源泉徴収票」や「控除証明書」が揃ったので、「eーTax…

5位!

NHKスペシャル「Google・特集」見て、我がの(Koutoku)を、ぐぐってみた。 現在、5位にヒットしてくる、特に何もしてないが、考えるに、毎日更新しているからなんだろうか?それとも(Koutoku)完全一致がこれだけなんかなー?(*^…

500・五百・ごひゃく!

今夜で、500日達成しました~! 連日連夜カキコして、もう中毒にもなりました。\(~o~)/サンデー毎日の暇人でも、時には眠かったり、体調不良の日が有ったりで、PC電源ONにする気力のない日も有ったんです。・・・・が!連記100日を越した辺りか…

前夜祭!

チョット訳の分らん事だけど!(*^_^*) 明日でブログ連記「500日」達成。 目前の今夜「前夜祭」だー!(笑)!(だからなんなんだ)と言われても何でもないけど!(-_-;) 我ながらシコシコ500日、一日の休みなく、良くカキコしたなー!と思っただけ。…

BATT充電!

今日は参った。 急に外出の用事が出来て、スーパーカローラ!のENGスタート、しかし言う事をきかない。BATTチャージャーを出して、急速充電。 やっぱー!機械もんは、適度に動かさないと、言う事きかなくなるんだ。\(~o~)/ と言う事で、4日ぶりに…

12年

阪神淡路大地震から12年経ったのか~! そうか、あの頃は我がも現役バリバリの頃で、神戸へ「災害復旧応援」に行く、若手スペシャリストを見送った事を思い出した。(我がは、ご指名がなく頑張って来いよ!と見送っただけ)・・・(-_-;) そんな今日は、半…

小正月明け!

昔は、今日が本当の正月明けだったんかな?明けた今日は、娘のPC「Excel」仕事を少しやっただけで、グタグタの不健康な一日。 今日の新聞によると、「Win XP」サポート2009年までと言っていたが、2014年ほどまで延長になるとあった、30…

16万Hz・超音波!

小正月・・【7日までの松の内を「大正月」といい、15日を「小正月」という。松の内を忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある】(今日の記念日より)・・・フーン!そうなんだ!と言う事で、(主婦じゃないけど)暇爺さんの2回目…

十四日年越し

十四日年越し「1月15日の小正月の前日にあたるため、この日は年越しの日とされていた」(今日の記念日より)と言う事で、今日は小正月前の晦日なんだ。 我がHPもそれならばと「正月Ver」から「ノーマルVer」へ作り替え。(*^_^*) 日向にいると暖…

初福きたる~!

暇叔父さん、あちこちのクイズ、アンケートに投稿しててわけ分からんが、たまにヒットして賞品が来る。 今日、初の福が飛び込んで来た。こいつは春から縁起が良い!とPCデスクに(焼酎のお神酒)供える。(*^_^*)しかし、あちこち・ぎょうさん投稿してる…

寒椿

数年前、大型店の催し物が有って「先着?名様に」・・・で貰った寒椿。しょぼくれているが、今年も玄関先の鉢で一輪咲いた。ピンクがかった白色。寒い時期に青い葉っぱの中で、一輪咲くと(オッー!咲いたー)と感激!(*^_^*) 今日は半日PCでお遊び。 そ…

アスパラ!

「aspara!(アスパラ)」朝日新聞会員制クラブ。 写真館コーナーに(そら)PCデビユー!(笑)! 会員制(無料)コーナーでチョット、アクセスが限られるているのが残念。(とりあえず、この頁をPDFで保管しとこう!)(*^_^*) 鏡開き! 我が家で搗い…

スカイブルー

午前中は雲ひとつないスカイブルー! 陽だまりに居ると、ぽかぽかの陽気。「シデコブシ」は小さな蕾が芽生えた。庭の陽だまりに出て新聞を広告まで総なめに読む。(*^_^*) 紙面の半分は広告なんだ。 医療費控除申告の準備で、領収書の整理集計。 交通費を見…

仕事始め!

仕事始め! 去年の暮れから、チョロチョロ漏水していた1Fトイレタンクの止水バルブ・パッキン取替え。・・・しかし取り替えても直らず。 じゅっくり調査してみたら、タンクに溜まった水をON-OFFするゴムボールのゴムが老化して、完璧に止水出来てない…

一周忌

以前、飼っていたインコ、(チイちゃん)の一周忌! 1年前のブログ・・・【先日ネコに襲われた4匹中、助かった2匹の内の1匹が死去。本日・午後6時30分。通夜は今夜・葬儀土葬は明日午後。たった1匹の手乗りインコ(チィちゃん)で最愛のインコであっ…

吹雪

吹雪、突風、電波障害、灯油が無くなる。 大安の良い日柄なのに散々な目の一日。 雪の合間を見て灯油の買出し、なんと 69円/? になっていたー! 12月よりも 5円/? も高くなった。店やも足元見るな~!(*^_^*) 昼の「BS放送」は、吹雪の電波障害で見…

小寒

今日の寒の入り(小寒)から15日過ぎごろが(大寒)だそうだ。しとしと一日雨降り。 暇な時間(ホンとは毎日暇なんだけど)を見つけ、PCデータの外付けHDへの「差分バックアップ」作業実施。 月1回の「差分バックアップ」だけど、こ一時間掛かる。 写…

初詣

多度大社へ初詣。 お楽しみは、これ「福みくじ」(福賞付のおみくじ)¥300円(*^_^*)・・・(吉)だー!そして福賞は、手提げ袋(百均に有る様な物(笑)!) 「うぐいすの 谷の戸いずるこえはして のきばの梅もさきそめにけり」(久しい間のくるしみも…

仕事始め!

快晴の仕事始め! しかし近所のお宅さんは、まだお休みなのか?自家用車がたくさん止まっている。(トヨタ・カレンダーなのかな?) 我が家も今年は、「美しい我が家」を目指して外壁塗装をするかなー?(*^_^*)・・・とくだらん事考えて、日課の「お風呂の…

家族の正月

雪にも耐えて、5月から咲き続ける花「アブチロン」。小さな赤色が目立つ。 今日で正月三が日も過ぎてしまう。 午後は娘夫婦も来て家族の正月。孫がいない大人ばっかりの静かな、TV正月?(*^_^*)だらだら飲んだり、喰ったり、寝たりのワンパターンのお正…

年始の挨拶

お年始の挨拶で、隣町の四日市へ。 道路はトラックがいなくて乗用車ばっかりの、快適ドライブ。走っていて思った事! 最近は「しめ飾り」付けて走っている車いないなー!(我がも付けてないけど) 以前は「フロントグリル」に目立つ様に付けている車が多かっ…

三宝院高徳